「いわきカーボンニュートラル社会連携共同講座2025」受講者募集のお知らせ

「いわきカーボンニュートラル社会連携共同講座2025」受講者募集のお知らせ

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃(公社)いわき産学官ネットワーク協会News  2025.09.10
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 
┃   「いわきカーボンニュートラル社会連携共同講座2025」
┃     受講者募集のお知らせ

┃    主 催 :いわきカーボンニュートラル人財育成コンソーシアム、
┃         福島工業高等専門学校
┃   支援・協力:いわき商工会議所、いわき市

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◇◇◆いわきカーボンニュートラル人財育成コンソーシアム、
              福島工業高等専門学校からのお知らせです◆◇◇

 福島工業高等専門学校と「いわきカーボンニュートラル人財育成コンソーシアム」
において、『いわきカーボンニュートラル社会連携共同講座2025』が開催されます。
 今年度の共同講座は、過去3年間において培ったノウハウを最大限に生かしながら、
地域企業が主体となって人財育成を図るカリキュラムとなっており、地元企業の
講義を積極的に取り入れています。また、福島高専専攻科生・企業若手リーダーを
班編成し、カーボンニュートラルについて自分事として共に学び、考え、公開
シンポジウムの場で成果を報告いただきます。

 本事業は、本年度における市のカーボンニュートラルの牽引役を担う
コンソーシアム構成企業の協賛により成り立っており、受講料・参加料・テキスト代
は無料となっております。
 上記趣旨をご理解のうえ、是非ふるってご参加ください。
 

【講座】※事前登録制
 カーボンニュートラル社会実現に向けた基本的な知識等を、最前線で活躍する
研究者等による「座学講義」や、カーボンニュートラルに積極的に取り組む
市内企業による「専門講座」、カーボンニュートラルに関する「ワークショップ」を
通して学びます。
※全13回。詳しくは案内チラシをご覧ください。

■開催
開催期間:令和7年10月3日(金)から 令和8年1月23日(金)まで
開催時間:14時40分から16時10分まで または 13時から16時10分まで

■開催場所
福島工業高等専門学校 講義A棟4階 階段教室(いわき市平上荒川字長尾30)

■受講料・テキスト代
無料

■対象者
最低5回以上受講可能な方

 

【公開シンポジウム】※事前登録制
カーボンニュートラル社会の実現に向けて、地球温暖化など現在直面している
事象や、自身にできる対策など、「カーボンニュートラル」を身近に感じて
もらうため、有識者を招いた「シンポジウム」を開催します。
登壇者 : 環境省 大臣官房審議官 西村 治彦 氏

■開催日時
令和8年2月6日(金)午後1時30分から午後4時45分まで

■開催場所
いわき産業創造館(いわき市平字田町120番地 LATOV6階)

■参加料
無料

■対象者
市民の方であればどなたでも参加可能(先着100名)
※企業としての参加も可能です。

■申込受付期間
令和7年9月10日(水)~9月25日(木)まで
※申込受付期間に関わらず定員になり次第、受付は終了させて頂きます。

 

↓詳細・お申し込み方法は下記案内チラシをご覧ください↓
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1694133824316/simple/tirasi.pdf
※電話、郵送、窓口、メール、FAX等での受付は行っておりませんのでご注意ください。

■お問い合わせ
ひまわり信用金庫 営業推進部 児玉、箭内 0246-23-8500
福島工業高等専門学校 総務課 地域連携係 遠藤 0246-46-0719

┌──────────────────────────────────────
|☆いわきの元気な企業紹介コーナー☆ Vol.44
└──────────────────────────────────────
 このコーナーでは、いわきの元気ある会員企業をご紹介しております。
本日、紹介する企業はこちらです!

■企業名:東北ネヂ製造株式会社

■キャッチフレーズ:
太平洋を望むこの街から、世界水準の品質を発信し続けます。

■会社の特徴:
弊社はボルト製造販売を行う会社です。
常磐炭鉱のトロッコのレールを止めるボルト類の製造会社から始まり、
厳しい品質管理、LOWコストの中で成長してきました。現在はビス、小ネジなど
通常の一般ネジを大量に在庫している他、JRのレールを止めるボルトを中心とした
特殊ネジ・金属部品を生産しています。熱間鍛造とは高温に加熱した鉄をプレス機で
打ちのばして形づくり、ねばり強さを与える技術です。
勤続20年を超える熟練工から若い従業員が一丸となってこの分野での日本一を
目指して取り組んでいます。一般ネジ類については約1万種類の在庫を持ち即納入、
即対応を基本としてお客様の役に立てる取組をしています。

■東北ネヂ製造株式会社の連絡先はこちらです↓
担当者 :総務部 米倉健太
電話番号:0246-56-4751
E-Mail : k.yonekura@touhokunedi.com

※当協会では会員企業紹介コーナーへの掲載企業を随時募集しております!
企業のキャッチフレーズ、アピール文を記入し、下記ICSN事務局までメール又は
FAXでお送りください。この機会に、あなたの企業を紹介してみませんか?

 

▼当メールマガジンの送信アドレスは送信専用となっております▼
内容についてのお問合せは、メールマガジン本文に記載のある
お問合せ・お申し込みのアドレスへお願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行元 : 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(ICSN)事務局
┃住 所 : 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地
┃       LATOV6階 いわき産業創造館内
┃TEL   : 0246-21-7570     FAX  : 0246-21-7571
┃E-mail : icsn@iwaki-sangakukan.com
┃URL   : https://iwaki-sangakukan.com/

┃  ◇◆ いわきものづくり企業Navi ~いわきと技術を繋ぐ~ ◆◇
┃   \新たに公開しました!/
┃   いわき市のものづくり企業の中から、
┃   貴社のニーズに合った技術を持つ企業をWeb上で検索できます!
┃   URL:https://www.iwaki-monozukuri.jp/

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※配信の登録、及び解除については、こちらからどうぞ↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/about-icsn/mailmagazine-sns/
┃※メルマガのバックナンバーについては、こちらからご覧ください↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/category/mailmagazine/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━