【公募終了】令和4年度 販路開拓助成金 公募のご案内
令和4年度 販路開拓助成金の公募開始致しました。
公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会では、新型コロナや緊迫する国際情勢等の影響により、市内事業者の売上減少等の経営不安が広がる中、販路開拓やポストコロナ時代を見据えた事業の強化等の新たな取り組みに必要な経費の一部を助成します。
令和4年度の公募概要は次のとおりです。是非ご活用下さい。
公募期間
和4年5月16日(月)~6月17日(金) 必着
対象者
いわき地域を中心に事業を展開する民間事業者
対象事業
下記、①又は②に該当する事業活動であること。
①ポストコロナ時代を見据えた事業の強化を図るための取り組み
※以下のような取り組み等を対象とする
・非接触型・非対面型での販路開拓に係る取り組みや新たなビジネスモデルへの転換
・デジタル化、自社PRツール(電子媒体・ホームページ)等の 制作費用 等
②展示会等への出展(オンラインを含む)
以下の条件を全て満たすこと
・令和4年5月16日(月)から、令和5年3月31日(金)迄に開催される展示会等であること。
・原則として公開され、来場が限定されない展示商談会で、自社製品・サービス等の販路拡大に資すると認められるもの。
・出展について他の自治体や公的機関から一切の補助・助成を受けていないこと。
・物産展などの即売を主目的とするものではないこと。
<留意点>
・本助成金への申請時点で、すでに開催中若しくは終了した展示会等への出展は対象外となります。
・対象となる取り組みや展示会等への出展について、国・県等からの補助金や助成金等を受けていないこと。
・応募件数に関わらず、審査会を経て助成対象案件を決定致します。
・昨年度の同助成金採択事業者も申請可能です。
対象経費
販路開拓に取り組む事業活用に要する経費
(出展料、社員以外の人件費、旅費、販促物制作費、通信運搬費、使用料・賃借料、システム等導入費、その他必要と認める経費)
※助成対象外となる経費もありますので、【別表1】販路開拓助成金 助成対象経費一覧を必ずご確認ください。
※汎用性の高い物品については経費対象外となります。
※消費税、地方消費税は対象経費に含まれません。
※経費の支払は、令和5年3月31日(金)までに完了させてください。
助成率及び助成金額
1件あたり20万円を限度とし、対象経費(税抜)の1/2以内(千円未満切捨て)
※採択件数・助成金額については、予算の範囲内において、応募内容を考慮して決定します。
※助成金の交付(支払)は、事業完了後に提出される完了実績報告書を確認し、助成金額を確定の上、交付致します。(精算払)。
※採択時の交付決定通知額が上限となります。
採択者の義務
採択後から数年間は、商談成果や取引状況に関するアンケートのご協力をお願いいたします。
当協会が主催する成果報告会へのご参加をお願いする場合もございます。
審査方法
書類審査 ※採点結果(点数)等、内容の一切について申請者本人を含め公表致しません。
応募方法
下記、いずれかの方法にてご応募ください。
●電子メール
【様式1.2.3】、【対象経費の根拠資料(写し)】をメール添付の上、事務局(icsn@iwaki-sangakukan.com)宛てにお送りください。
※事務局で受信可能なデータ容量上限は、合計10MB以内となります。お手数ですが、確認のため、送信後は事務局までご電話ください。
※ご連絡が無いメールでの応募については、申請対象外となる場合もございます。
※対象経費の根拠資料の写しデータについては、PDFデータ形式にてご提出ください。画像データ(jpg、png等)でのご申請はご遠慮ください。
※電子申請等が行えない場合には、郵送にてご申請ください。
●郵送
【様式1.2.3】、【対象経費の根拠資料(写し)】各1部を、下記事務局宛てにご郵送ください。6月17(金)必着
●事務所への直接持参も可
提出書類
公募要領「提出書類」をご確認ください。
公募要領・様式
提出先及び問合せ先
公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(担当:横山、柴田)
住 所:〒970-8026 福島県いわき市平字田町120 LATOV 6階
FAX : 0246-21-7571 TEL : 0246-21-7570
E-mail : icsn@iwaki-sangakukan.com