┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃(公社)いわき産学官ネットワーク協会News 2025.10.15
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 「福島廃炉産業ビジネス総合展2025」の開催のご案内
┃
┃ 主 催:福島県
┃ 後 援:経済産業省、原子力損害賠償・廃炉等支援機構
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇◆「福島廃炉産業ビジネス総合展2025 」開催のお知らせ◆◇◇
このたび、福島県の主催により、 福島イノベーション・コースト構想の重点分野の
ひとつである「廃炉分野」について、浜通り地域等の復興に必要不可欠である廃炉を
進めるとともに、廃炉関連産業の育成、集積を図ることを目的とした、ビジネス
マッチングや企業PR等の機会となる廃炉関連産業の総合展示会を開催します。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
■日 時
令和7年10月24日(金) 10:30~16:00
■場 所
国立研究開発法人日本原子力開発機構
福島廃炉安全工学研究所 楢葉遠隔技術開発センター(NARREC)
(福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字仲丸1-22)
■内 容
1.廃炉産業ビジネス総合展 10:30~16:00 <試験棟>
県内企業や元請企業など42ブースが出展し、廃炉関連技術・製品の展示を
行います。ロボットなどの実演も予定しています。
また、今回新たに出展者によるプレゼンテーションを実施します。
特設ステージでのプレゼン:11:30~12:20
展示ブースでのプレゼン:12:50~14:10
2.バーチャルリアリティ見学ツアー 11:00~14:25
<研究管理棟2階>
福島第一原子力発電所の原子炉建屋内をバーチャルリアリティシステムで
見学します。
回 数 :全5回
定 員 :各回10名
所要時間:1回あたり約25分
3.廃炉セミナー 14:30~15:30 <研究管理棟3階>
テーマ:「福島第一廃炉の進展と今後期待される技術」
講 師:東京大学大学院工学系研究科 原子力専攻 教授
(国研)日本原子力研究開発機構 シニアアドバイザー 岡本孝司 氏
定 員:120名
■入 場
事前入場登録をお願いします
〇下記の入場専用お申し込みフォームからお申込みください
https://e-ve.event-form.jp/event/111247/RLQAZL
〇入場登録締切:令和7年10月20日(月)17:00
※開催当日、会場で登録し入場することも出来ます
※外国籍の方は、会場の規定により2週間前10月10日(金)
までにお申し込み願います。
〇入場料:無料
■詳 細
イベント詳細等は下記チラシまたは福島廃炉関連産業マッチングサポート事務局HPを
ご覧ください
〇チラシ
https://hairo-matching.jp/data/news/0169_data1.pdf
〇マッチングサポート事務局HP
https://hairo-matching.jp/
■お問合せ
福島イノベーション・コースト構想推進機構 電話024-581-7046
┌───────────────────────────────
|☆いわきの元気な企業紹介コーナー☆ Vol.63
└───────────────────────────────
このコーナーでは、いわきの元気ある会員企業をご紹介しております。
本日、紹介する企業はこちらです!
■企業名:株式会社共進
■キャッチフレーズ:装置まるごと製作所
■会社の特徴:
「装置まるごと製作」を事業の柱とし、数々の産業用装置を完成品として
ユーザーさまのもとへ届けて参りました。
板金加工は社内での製作となっており、ファイバーレーザー加工機では、
0.3tから22.0tまで切断できます。(材料によって異なります)
曲げ加工は、SS材で12.0t、SUS材で10.0t、アルミ材で8.0t(各材料曲げ長さ
要ご相談)まで可能です。
ファイバーレーザー溶接機も備えており、ステンレス材は0.3t~3.0tまで。
SPCC材は0.5t~4.5tまで。アルミ材は1.0t~3.0tまで対応可能です。
焼付塗装の乾燥炉も備えてあります。急遽、設計変更にて部品の再製作が
発生した場合にも、柔軟に対応が可能です。
機械加工品に関しましては、技術を備えた外注加工企業との取引もあるので、
お客さまご自身が、加工分類をなされなくとも、装置に使用する図面を一式
お預かりできれば、部品製作、部品調達、制御盤製作、機械組立、機械配線、
デバックまで対応し、装置が動くまで、精一杯フォローいたします。
従業員の成長と幸せ、信頼と希望を大切にして、社会、地域に貢献できるよう
に今後も励んでまいります。
■株式会社共進の連絡先はこちらです↓
担当者 :代表取締役社長 伊藤潤一
TEL :0246-83-2627
E-Mail :info@ksn-iwaki.jp
URL :https://www.ksn-iwaki.jp/
Instagram:
https://www.instagram.com/kyoshin_iwaki/?utm_source=ig_web_button_
share_sheet&igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D
※上記URLをすべてコピーしてアクセスしてください
※当協会では会員企業紹介コーナーへの掲載企業を随時募集しております!
企業のキャッチフレーズ、アピール文を記入し、下記ICSN事務局までメール又は
FAXでお送りください。この機会に、あなたの企業を紹介してみませんか?
▼当メールマガジンの送信アドレスは送信専用となっております▼
内容についてのお問合せは、メールマガジン本文に記載のある
お問合せ・お申し込みのアドレスへお願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行元 : 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(ICSN)事務局
┃住 所 : 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地
┃ LATOV6階 いわき産業創造館内
┃TEL : 0246-21-7570 FAX : 0246-21-7571
┃E-mail : icsn@iwaki-sangakukan.com
┃URL : https://iwaki-sangakukan.com/
┃
┃ ◇◆ いわきものづくり企業Navi ~いわきと技術を繋ぐ~ ◆◇
┃ \新たに公開しました!/
┃ いわき市のものづくり企業の中から、
┃ 貴社のニーズに合った技術を持つ企業をWeb上で検索できます!
┃ URL:https://www.iwaki-monozukuri.jp/
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※配信の登録、及び解除については、こちらからどうぞ↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/about-icsn/mailmagazine-sns/
┃※メルマガのバックナンバーについては、こちらからご覧ください↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/category/mailmagazine/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━