「第138回いわき情報技術研究会」開催のお知らせ

「第138回いわき情報技術研究会」開催のお知らせ

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃(公社)いわき産学官ネットワーク協会News  2025.10.7   
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃    
┃    「第138回いわき情報技術研究会」開催のお知らせ

┃      主催:NPO法人 いわき情報技術研究会
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◇◆NPO法人 いわき情報技術研究会からのお知らせです◆◇◇

 ~「第138回いわき情報技術研究会」を開催いたします~

■開催日時
 令和7年10月11日(土) 13時30分~16時00分

■開催場所
 いわき市生涯学習プラザ研修室およびオンライン開催(Zoom)
 (福島県いわき市平字一町目1番地 ティーワンビル内)

■定員
 会場 30名  オンライン 30名

■開催内容
1.講演1 
『中小企業を支援するITコーディネータ、資格と活動の紹介』
講演者:佐藤 宏一郎(さとう こういちろう)様  
    特定非営利活動法人ITコーディネータ茨城 理事
概要:ITコーディネータという資格の紹介と私が所属している特定非営利活動法人
ITコーディネータ茨城の活動紹介を中心にお話しします。

2.講演2
『いわきコンピュータ・カレッジの活動報告
 (地域における情報処理技術教育の変化への対応)』
講演者: 田口 周二(たぐち しゅうじ)様(いわきコンピュータ・カレッジ常務理事校長)

概要:昨今の情報処理技術の環境変化に伴い、いわきコンピュータ・カレッジの活動も
   試行錯誤で変えてきています。その内容からトピックスをご説明させていただきます。
皆様からのアドバイスをいただければ幸いです。同時に今まで変化の少なかった、
   地域の情報処理技術の教育・訓練も現在・今後変化しています。
   そのご紹介もさせていただきます。

3.ライトニングトーク
発表ネタはなんでもOKです。
技術的なネタはもちろん、今考えていること、会社の広報、イベント、広報、求人・求職など。
ただし、特定の個人や団体を攻撃することはご遠慮ください。
発表時間は5分で、多くても少なくてもいけません。
PowerPointなどで資料を見せることが出来ます(PC持ち込みも可)。
終わりには、研究会参加者が優秀賞を選定し、豪華(?)賞品が贈られます。
発表したい方は、10月10日(金)までに、このメールアドレスか事前登録
(connpass)のメッセージにてタイトルをお知らせください。
奮っての参加をお願いします。

■参加登録
参加費:無料  服装自由:私服OK
会場での参加に加え、オンラインでも参加できるハイブリットでの開催と
 なります。当日参加も受け付けますが、できるだけ事前登録(connpass)か
 メールにて申込みをお願い致します。
オンライン参加については、Zoomの開催案内を当日朝に送ります。
参加登録→https://iitg.connpass.com/event/371604/

※申込締切:10月11日(土) 0:00

◎懇親会
 会員の交流の場として、懇親会を予定しています。
 講師の方も参加予定です。
 会費は4,000円程度で、会場は後日案内します。
 参加希望の方は、会場の手配のため早めに出欠をお知らせください。

◆◆◆◆◆新型コロナウイルス感染予防(会場)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 ・マスク着用については、個人の判断に委ねます。
 ・入室時の手指消毒をお願いします。
 ・体温37.5℃以上の方は、参加を見合わせてください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■連絡先
NPO法人 いわき情報技術研究会
  E-Mail:iwakiit@gmail.com
  HomePage:https://sites.google.com/site/iwakiit/

 
┌───────────────────────────────────
|☆いわきの元気な企業紹介コーナー☆ Vol.57
└───────────────────────────────────
 このコーナーでは、いわきの元気ある会員企業をご紹介しております。
本日、紹介する企業はこちらです!

■企業名:株式会社アオバサイエンス

■キャッチフレーズ:
 社会に貢献できる仕事を通じ、お客様にご満足をいただき、
 その報酬によって社員一同がより豊かな生活の向上を目指す集団です。

■会社の特徴:
~理化学機器の総合商社~
当社は生命科学の研究分野と最先端技術を支え、精密測定・新素材研究分野に関連
する分析機器等の製品を扱う電子・科学・計測機器の専門商社であります。
総合的なノウハウを有し、お客様へ積極的な提案営業を展開しており、又、納品
させていただいた製品は責任を持って当社の技術グループがサポートを行います。
全てにおいてお客様が満足するような対応を心掛けまた、地域の研究・技術開発に
貢献したいと思っておりますので今後とも宜しくお願い致します。

■株式会社アオバサイエンスの連絡先はこちらです↓
担当者:いわき営業所 所長 長谷川 健一
TEL  :0246-88-9998/FAX:0246-85-0802
E-Mail:iwaki@aoba-science.co.jp
URL  :http://www.aoba-science.co.jp/

※当協会では会員企業紹介コーナーへの掲載企業を随時募集しております!
企業のキャッチフレーズ、アピール文を記入し、下記ICSN事務局までメール又は
FAXでお送りください。この機会に、あなたの企業を紹介してみませんか?

▼当メールマガジンの送信アドレスは送信専用となっております▼
内容についてのお問合せは、メールマガジン本文に記載のある
お問合せ・お申し込みのアドレスへお願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行元 : 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(ICSN)事務局
┃住 所 : 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地
┃       LATOV6階 いわき産業創造館内
┃TEL   : 0246-21-7570     FAX  : 0246-21-7571
┃E-mail : icsn@iwaki-sangakukan.com
┃URL   : https://iwaki-sangakukan.com/

┃  ◇◆ いわきものづくり企業Navi ~いわきと技術を繋ぐ~ ◆◇
┃ \新たに公開しました!/
┃ いわき市のものづくり企業の中から、
┃ 貴社のニーズに合った技術を持つ企業をWeb上で検索できます!
┃  URL:https://www.iwaki-monozukuri.jp/

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※配信の登録、及び解除については、こちらからどうぞ↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/about-icsn/mailmagazine-sns/
┃※メルマガのバックナンバーについては、こちらからご覧ください↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/category/mailmagazine/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━