┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃(公社)いわき産学官ネットワーク協会News 2025.07.09
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 「第136回 いわき情報技術研究会」開催のお知らせ
┃
┃ 主催:NPO法人 いわき情報技術研究会
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇◆NPO法人 いわき情報技術研究会からのお知らせです◆◇◇
「第136回 いわき情報技術研究会」を開催いたします
■開催日時
令和7年7月12日(土) 13時30分~16時00分
■開催場所
いわき市生涯学習プラザ研修室およびオンライン開催(Zoom)
(福島県いわき市平字一町目1番地 ティーワンビル内)
■定員
会場 30名 オンライン 30名
■開催内容
- 講演
『空・海・地上をつなぐ挑戦 ― 技術と情熱で切り拓く未来』
講演者:
片寄 里菜(かたよせ りな) 様
株式会社moegi 代表取締役社長、いわきメダカの学校 代表、
航空操縦士(飛行機)PPL、慶應義塾大学SFC上席所員
概要:
無人航空機の開発から着想を得た地図アプリづくり、そしてパイロットライセ
ンスの取得まで。ICT・地域・教育・飛行を軸に、多拠点で挑戦を重ねてきた
私の歩みとこれからの展望をお話しします。いわきや南大平分校との関わり、
大学での教育活動、そして空の魅力。これらの経験が、未来へのヒントとなる
ことを願ってお届けします。 - ライトニングトーク
発表ネタはなんでもOKです。
技術的なネタはもちろん、今考えていること、会社の広報、イベント広報、
求人・求職など。
ただし、特定の個人や団体を攻撃することはご遠慮ください。
発表時間は5分で、多くても少なくてもいけません。
PowerPointなどで資料を見せることが出来ます(PC持ち込みも可)。
終わりには、研究会参加者が優秀賞を選定し、豪華(?)賞品が贈られます。
発表したい方は、7月11日(金)までに、このメールアドレスか事前登録(connpass)
のメッセージにてタイトルをお知らせください。
奮っての参加をお願いします。
・「connpass」サイトURL: https://iitg.connpass.com/event/361080/
・メールアドレス :iwakiit@gmail.com
◎懇親会
会員の交流の場として、懇親会を予定しています。
講師の方も参加予定です。
会費は4,000円程度で、会場は後日案内します。
参加希望の方は、会場の手配のため早めに出欠をお知らせください。
■参加登録
参加費:無料 服装自由:私服OK
会場での参加に加え、オンラインでも参加できるハイブリットでの開催となります。
当日参加も受け付けますが、できるだけ事前登録(connpass) かメールにて申込みを
お願い致します。
オンライン参加については、Zoomの開催案内を当日朝に送ります。
参加登録→ https://iitg.connpass.com/event/361080/
◆◆◆◆◆新型コロナウイルス感染予防(会場)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・マスク着用については、個人の判断に委ねます。
・入室時の手指消毒をお願いします。
・体温37.5℃以上の方は、参加を見合わせてください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■お問合せ先
NPO法人 いわき情報技術研究会
E-Mail :iwakiit@gmail.com
HomePage:https://sites.google.com/site/iwakiit/
┌───────────────────────────────
|☆いわきの元気な企業紹介コーナー☆ Vol.32
└───────────────────────────────
このコーナーでは、いわきの元気ある会員企業をご紹介しております。
本日、紹介する企業はこちらです!
■企業名:株式会社共進
■キャッチフレーズ:装置まるごと製作所
■会社の特徴:
「装置まるごと製作」を事業の柱とし、数々の産業用装置を完成品として
ユーザーさまのもとへ届けて参りました。
板金加工は社内での製作となっており、ファイバーレーザー加工機では、
0.3tから22.0tまで切断できます。(材料によって異なります)
曲げ加工は、SS材で12.0t、SUS材で10.0t、アルミ材で8.0t(各材料曲げ長さ
要ご相談)まで可能です。
ファイバーレーザー溶接機も備えており、ステンレス材は0.3t~3.0tまで。
SPCC材は0.5t~4.5tまで。アルミ材は1.0t~3.0tまで対応可能です。
焼付塗装の乾燥炉も備えてあります。急遽、設計変更にて部品の再製作が
発生した場合にも、柔軟に対応が可能です。
機械加工品に関しましては、技術を備えた外注加工企業との取引もあるので、
お客さまご自身が、加工分類をなされなくとも、装置に使用する図面を一式
お預かりできれば、部品製作、部品調達、制御盤製作、機械組立、機械配線、
デバックまで対応し、装置が動くまで、精一杯フォローいたします。
従業員の成長と幸せ、信頼と希望を大切にして、社会、地域に貢献できるよう
に今後も励んでまいります。
■株式会社共進の連絡先はこちらです↓
担当者 :代表取締役社長 伊藤潤一
TEL :0246-83-2627
E-Mail :info@ksn-iwaki.jp
URL :https://www.ksn-iwaki.jp/
Instagram:
https://www.instagram.com/kyoshin_iwaki/?utm_source=ig_web_button_share
_sheet&igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D
☆URLは全てコピーしてください
※当協会では会員企業紹介コーナーへの掲載企業を随時募集しております!
企業のキャッチフレーズ、アピール文を記入し、下記ICSN事務局までメール又は
FAXでお送りください。この機会に、あなたの企業を紹介してみませんか?
▼当メールマガジンの送信アドレスは送信専用となっております▼
内容についてのお問合せは、メールマガジン本文に記載のある
お問合せ・お申し込みのアドレスへお願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行元 : 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(ICSN)事務局
┃住 所 : 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地
┃ LATOV6階 いわき産業創造館内
┃TEL : 0246-21-7570 FAX : 0246-21-7571
┃E-mail : icsn@iwaki-sangakukan.com
┃URL : https://iwaki-sangakukan.com/
┃
┃ ◇◆ いわきものづくり企業Navi ~いわきと技術を繋ぐ~ ◆◇
┃ \新たに公開しました!/
┃ いわき市のものづくり企業の中から、
┃ 貴社のニーズに合った技術を持つ企業をWeb上で検索できます!
┃ URL:https://www.iwaki-monozukuri.jp/
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※配信の登録、及び解除については、こちらからどうぞ↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/about-icsn/mailmagazine-sns/
┃※メルマガのバックナンバーについては、こちらからご覧ください↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/category/mailmagazine/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━