『令和7年度 ふくしま産業応援ファンド事業』助成金公募のお知らせ

『令和7年度 ふくしま産業応援ファンド事業』助成金公募のお知らせ

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃(公社)いわき産学官ネットワーク協会News  2025.07.22     
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃    
┃  『令和7年度 ふくしま産業応援ファンド事業』助成金公募のお知らせ

┃   主 催:公益財団法人福島県産業振興センター

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◇◆公益財団法人福島県産業振興センターからのお知らせです◆◇◇

研究開発をお考えの福島県内中小企業者の皆様へ新商品・新技術等の調査・分析、
開発、販路開拓に係る経費の2分の1を助成します。

(公財)福島県産業振興センターでは、福島県内の中小企業者のみなさまが実施
する新製品・新技術開発、開発に向けた調査・分析等の費用や販路開拓に要する費
用の一部を助成することで、本県産業の活性化、本県産業の自立的発展を図ること
を目的として、ふくしま産業応援ファンド事業を実施しております。

■事前相談期間
 令和7年7月28日(月)~令和7年9月5日(金)17時まで

■申請書提出期間
 令和7年8月4日(月)~令和7年9月12日(金)17時まで

■対象期間
 交付決定日(令和7年11月上旬予定)~令和8年7月31日まで

※※重要事項(必ずお読みください)※※
●事前相談を行うことを申請の条件とします。
 事前相談がない場合、申請を受け付けることはできません。
●事前相談にて申請を予定している開発等の事業の内容について確認いたします。
●相談する際には、事前相談シートをあらかじめ作成し、提出してくだください。

 
■助成対象者
 事業可能性等調査事業、技術開発事業、販路開拓事業
 次のいずれかに該当する者
 (1)県内に事業所を有する中小企業者、NPO法人等
 (2)助成期間内に県内において創業する者
 (3)(1)、(2)で構成されるグループ
  ※みなし大企業は対象外となります

■対象経費および助成上限額
 ○事業可能性等調査事業
  旅費、調査・分析費、その他の事業費:100万円
 ○技術開発事業
  原材料費、機械装置・工具器具費(量産のための設備は対象外)、外注加工費
  (主たる研究課題は外注不可)、技術指導費、その他の事業費:500万円
 ○販路開拓事業(新商品、新技術に関するもの)
  展示会出展関連費用、広告宣伝費、印刷製本費、外部委託費、職員等旅費、
  その他の事業費:100万円

■助成率
 助成対象経費の1/2以内
 
■お申込み・お問い合わせ先
 公益財団法人福島県産業振興センター 技術支援部 技術総務課
 〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
 電話:024-959-1929
 E-mail:f-tech@f-open.or.jp

※詳細は下記URLをご参照ください。
https://fukushima-techno.com/r/b95121b5c49b0d44bd91636e0a17217fd90afde7.pdf

※事前相談はこちらから予約可能です。
 https://timerex.net/s/f-tech/3e1ac402

┌─────────────────────────────────     
|☆いわき産業創造館インキュベートルーム入居者紹介コーナー☆Vol.4
└─────────────────────────────────     
 このコーナーでは、いわき産業創造館設置のインキュベートルーム
(創業者支援室)に入居する起業家をご紹介します。
 いわきをこれからを創る挑戦者です。
 本日、紹介するインキュベートルーム入居者はこちらです!         

■事業者名:プロデュースハウス・ゼロワン株式会社

■キャッチフレーズ
イベント・プロジェクトの総合プロデュースのことなら、おまかせください。
「今、まだそこに無い、おもしろいものやこと」を、ご一緒に創り出しま
しょう!
 
■事業内容
 (1)総合広告業務(チラシ、パンフレット、地域情報誌等のデザイン・
    印刷/制作、販促プロモーション、WEB、映像制作他)
 (2)イベントプロデュース(ハード/会場、ソフト/進行プログラム)企画
    ・制作
 (3)事業プロデュース(企画立案、戦略決定、リソース配置、運営他)

■自己紹介
 メーカーの商品企画、大小イベントの制作、放送局開設、エリア情報誌の
発行を含む総合広告業務など、多種多様なプロジェクト遂行で得た経験と
ネットワークを基に、社会の変化を洞察するマーケティングから導くアイ
ディアを具現化する新たな企画を、「0」からクライアント様と一緒に構築し、
必要な戦略の決定とリソースの配置までを行うプロデュース業務を、プロジェ
クト一つひとつを丁寧に、時間と手間を掛けて作り上げて行くことで、クライ
アント様に本当に喜んでいただく商品やサービスをご提供いたします。

■プロデュースハウス・ゼロワン 株式会社の問合せ先はこちらです。↓
担当者:横井 裕(よこい ゆたか)
TEL:090-7938-7868
URL:https://producehouse01.com
E-mail:yokoi@producehouse01.com    

▼当メールマガジンの送信アドレスは送信専用となっております▼
内容についてのお問合せは、メールマガジン本文に記載のある
お問合せ・お申し込みのアドレスへお願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行元 : 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(ICSN)事務局
┃住 所 : 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地
┃       LATOV6階 いわき産業創造館内
┃TEL   : 0246-21-7570     FAX  : 0246-21-7571
┃E-mail : icsn@iwaki-sangakukan.com
┃URL   : https://iwaki-sangakukan.com/

┃  ◇◆ いわきものづくり企業Navi ~いわきと技術を繋ぐ~ ◆◇
┃ \新たに公開しました!/
┃ いわき市のものづくり企業の中から、
┃ 貴社のニーズに合った技術を持つ企業をWeb上で検索できます!
┃  URL:https://www.iwaki-monozukuri.jp/

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※配信の登録、及び解除については、こちらからどうぞ↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/about-icsn/mailmagazine-sns/
┃※メルマガのバックナンバーについては、こちらからご覧ください↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/category/mailmagazine/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━