第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア「REIFふくしま2025」開催のご案内

第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア「REIFふくしま2025」開催のご案内

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃(公社)いわき産学官ネットワーク協会News  2025.10.03
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 
┃ 第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア
┃            「REIFふくしま2025」開催のご案内
┃                     
┃ 
┃     主 催:福島県 、(公財)福島県産業振興センター
┃  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◇◇◆福島県、(公財)福島県産業振興センターからのお知らせです ◆◇◇

 第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア「REIFふくしま2025」を下記の
通り開催いたします。
 再エネや水素に関する最新の技術・製品が一堂に集まるREIFふくしま2025は、
関連分野での事業拡大や新たな取引の創出などの契機としていただく絶好の機会です。
 省エネや脱炭素に取り組む皆さまのご来場・ご参加を心からお待ちしております。

■会期
 2025年10月16日(木)~17日(金) 午前10時~午後5時

■開催場所
 福島県産業交流館 ビッグパレットふくしま(福島県郡山市南2-52)

■主なプログラム内容
 220以上の企業・団体が出展、カーボンニュートラル・再エネ・水素の新技術・
製品・取組を多数紹介。
 最新の技術・情報の発信及び商談・交流・産学官連携の場を提供します。
※詳細は下記HPをご覧ください。
https://reif-fukushima.jp/

◎10月16日(木)
【1F コンベンションホールA】
 <オープニングセミナー>
  10:30~10:50 「グリーン・トランスフォーメーションに向けた取組と
          福島新エネ社会構想の実現(仮)」
10:50~11:10 「再エネ・水素関連産業の育成・集積の取組状況と今後の方向性」
11:10~12:00 「“再エネ大量導入時代”エネルギービジネスの可能性」

  <国立研究開発法人産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所(FREA)
  セミナー>
14:00~15:45 「再エネ時代を支える地熱・地中熱の技術」

【1F コンベンションホールB】
 <海外先端技術セミナー>
16:00~17:00 本県が連携している海外の再エネ・水素先進地域(ドイツ・NRW州、
         スペイン・バスク州、デンマーク王国)からの出展企業による
         製品・技術プレゼンテーション
         ※AI翻訳での字幕サービスあり

◎10月17日(金)
【1F コンベンションホールA】
 <福島再生可能エネルギーセミナー>
 10:30~12:00 「福島県内再生可能エネルギー・水素関連産業の更なる拡大に
         向けた挑戦」
 <特別講演>
13:00~14:00 「再エネ+水素がつなげる未来社会」

 <特別企画>
14:30~15:15 「トークセッション ~水素社会の実現に向けて(仮)」
       福島県知事 内堀雅雄
       <登壇企業・団体>(五十音順)
       住友ゴム工業株式会社、トヨタ自動車株式会社
       ネッツトヨタ郡山株式会社、福島県水素ステーション連絡協議会

【4F プレゼンテーションルーム】
<福島県再生可能エネルギー推進センターセミナー>
13:30~15:30 「再エネビジネスの最新動向と将来予想
         省エネと再エネの推進による脱炭素の実現セミナー」

◎10月16日(木)~17日(金)
【特別展示】屋外展示場 大型・小型水素トラックなどの実物展示
【3F 小会議室】
 再エネ・水素ビジネスマッチング/交流会 (午後)

■参加費
 入場無料(登録入場制、当日受付可)
      
☆お越しの際は下記公式HPより事前登録いただくとスムーズにご入場
いただけます。
 また、各種プログラム・イベントの詳細情報及び事前申込も公式HPで
ご確認いただけます。

https://reif-fukushima.jp

■お問合せ先
 REIFふくしま2025開催事務局
 電 話: 022-796-5807
 E-mail:info@reif-fukushima2025.jp
 

┌───────────────────────────────────
|☆いわきの元気な企業紹介コーナー☆ Vol.55
└───────────────────────────────────
 このコーナーでは、いわきの元気ある会員企業をご紹介しております。
本日、紹介する企業はこちらです!

■企業名:株式会社磐城高箸

■キャッチフレーズ:最高級割箸をいわき産杉間伐材の原木から一貫製造

■会社の特徴:
弊社は杉間伐材をいわき市内の山林から原木で仕入れ、独自の画期的設備・工程により
手作業主体で柾目かつ高強度の9寸(24cm)利久割り箸を一貫製造しております。
薪ボイラーにより、製造過程に出た端材や不良品、回収した使用済み割り箸等を燃焼
させ、材料乾燥用の熱エネルギーに変換し環境負荷を極限まで低減しております。
間伐材割り箸の販売やPR、工場見学等を通して、子供から大人までも木育や森林保護の
啓蒙に広く貢献しております。

■株式会社磐城高箸の連絡先はこちらです↓
担当者 :代表取締役 高橋 正行
電話番号:0246-65-0848 FAX:050-6861-0164
E-Mail :info@iwaki-takahashi.biz
URL   :http://iwaki-takahashi.biz

※当協会では会員企業紹介コーナーへの掲載企業を随時募集しております!
企業のキャッチフレーズ、アピール文を記入し、下記ICSN事務局までメール又は
FAXでお送りください。この機会に、あなたの企業を紹介してみませんか?

▼当メールマガジンの送信アドレスは送信専用となっております▼
内容についてのお問合せは、メールマガジン本文に記載のある
お問合せ・お申し込みのアドレスへお願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行元 : 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(ICSN)事務局
┃住 所 : 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地
┃       LATOV6階 いわき産業創造館内
┃TEL   : 0246-21-7570     FAX  : 0246-21-7571
┃E-mail : icsn@iwaki-sangakukan.com
┃URL   : https://iwaki-sangakukan.com/

┃  ◇◆ いわきものづくり企業Navi ~いわきと技術を繋ぐ~ ◆◇
┃ \新たに公開しました!/
┃ いわき市のものづくり企業の中から、
┃ 貴社のニーズに合った技術を持つ企業をWeb上で検索できます!
┃  URL:https://www.iwaki-monozukuri.jp/

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※配信の登録、及び解除については、こちらからどうぞ↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/about-icsn/mailmagazine-sns/
┃※メルマガのバックナンバーについては、こちらからご覧ください↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/category/mailmagazine/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━