┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃(公社)いわき産学官ネットワーク協会News 2025.02.12
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ <福島県ハイテクプラザ主催ワークショップ、講習会開催のご案内>
┃ 【1】「製造業のこれからを創る:課題抽出ワークショップ」を開催します!
┃ 【2】令和6年度 福島県製造業デジタル化推進プロジェクト成果普及講習会
┃
┃ 主 催:福島県ハイテクプラザ
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇◆福島県ハイテクプラザからのお知らせです◆◇◆◇
┌────────────────────────────────────
│1.「製造業のこれからを創る:課題抽出ワークショップ」を開催します!
└────────────────────────────────────
前回、好評であった課題解決ワークショップの第2回目
「課題抽出ワークショップ」を開催します。
今回は、課題を見つけることに焦点を当てたワークショップです。
課題を見つけて日常業務をもっと効率的に、もっと楽しく!DXを活用して、
業務を劇的に改善する方法を学びませんか?
現代のビジネス環境では、DXは働き手が少なくなりつつある企業にとって、
業務の効率化を高めるために欠かせない要素です。
このワークショップでは、簡単にDXの基本から実践までを楽しく学び、
自社の課題抽出に役立つスキルを身につけることができます。
■ワークショップ概要
製造業のこれからを創る:課題抽出ワークショップ
~現場の課題を見つけるアプローチ~
【日時】令和7年2月19日(水) 13:30~16:00(開場13:00)
【会場】福島コンピューターシステム 2階セミナールーム
(福島県郡山市大槻町字北八耕地13番地)
【費用】無料
【定員】20名
【主催】福島県ハイテクプラザ
【事務局】福島コンピューターシステム株式会社
【講師】
福島コンピューターシステム株式会社 貝沼諭依
1.DXについてご説明
DXの基本概念とその重要性を簡単にご紹介します。
2.ワークショップ
講師と参加者の皆様とともに、課題の見つけ方を学びます。
今回の題材として、製造業のルーツである福島県内の伝統産業を取り上げます。
【対象】
・社内の課題をどう見つけるか悩んでいる方
・課題が多すぎて何が重要なのかわからない方
・勤めている会社をよりよくしたい方
【お申込み方法】
下記のページのお申込みフォームからお申込みください。
https://fcs.seminarone.com/20250219/event/
※参加申込締切:令和7年2月18日(火)
┌────────────────────────────────────
│2.令和6年度 福島県製造業デジタル化推進プロジェクト成果普及講習会
└────────────────────────────────────
デジタル技術により製造現場の働き方改革実現を目指す福島県製造業デジタル化
推進用プロジェクトについて、本年度の取り組みを報告する講習会を開催いたします。
この講習会では、本プロジェクトによるデジタル技術の導入に向けた活動や支援事例と
その成果などを紹介するとともに、企業様にどのようにして製造現場のスマート化や
働き方改革を実現できるかの一助とします。
基調講演では、「TOHOKU DX大賞2024」で優秀賞を受賞し、「全国ワークスタイル変革
大賞2024」において企業変革支援賞を受賞した株式会社プレイノベーションの代表、
菅家様にご登壇いただき、福島県の製造業のデジタル化についてご講演いただきます。
また講習会終了後には、ハイテクプラザ内に整備したスマート化実証ラボの見学ツアー
も行います。
■セミナー概要
【日時】令和7年2月28日(金) 13:30~16:00(開場13:00)
【会場】福島県ハイテクプラザ 多目的ホール(福島県郡山市待池台1丁目12 )
※オンライン配信 同時開催
【費用】無料
【定員】100名
【主催】福島県ハイテクプラザ
【事務局】福島コンピューターシステム株式会社
【基調講演】
株式会社プレイノベーション 代表取締役社長 菅家元志氏
【お申込み方法】
下記のページのお申込みフォームからお申込みください。
https://fcs.seminarone.com/20250228/event/
※参加申込締切:令和7年2月27日(木)
┌────────────────────────────────────
│1・2.お問い合わせ先
└────────────────────────────────────
福島コンピューターシステム株式会社
情報戦略部(担当:壁谷・貝沼)
Mail:fmdx@fcs.co.jp
Tel:024-961-1015
┌───────────────────────────────────
|☆いわきの元気な企業紹介コーナー☆ Vol.124
└───────────────────────────────────
このコーナーでは、いわきの元気ある会員企業をご紹介しております。
本日、紹介する企業はこちらです!
■企業名:特定非営利活動法人 ザ・ピープル
■キャッチフレーズ:「古着をゴミとして燃やさない社会」をつくろう
■会社の特徴:
当法人では、「元気なまちには、元気な主張を続け、元気に行動する市民がいる」
を理念に、市民のみなさんから古着を回収しリサイクルする事業を行っています。
いわき市内では、市役所関連施設やホームセンター等に回収ボックスを設置し、
年間260トンの不要になった衣類を回収しています。
■特定非営利活動法人 ザ・ピープルの連絡先はこちらです↓
担当者 :-
電話番号:-
E- Mail:thepeople.cont@gmail.com
※当協会では会員企業紹介コーナーへの掲載企業を随時募集しております!
企業のキャッチフレーズ、アピール文を記入し、下記ICSN事務局までメール又は
FAXでお送りください。この機会に、あなたの企業を紹介してみませんか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行元 : 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(ICSN)事務局
┃住 所 : 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地
┃ LATOV6階 いわき産業創造館内
┃TEL : 0246-21-7570 FAX : 0246-21-7571
┃E-mail : icsn@iwaki-sangakukan.com
┃URL : https://iwaki-sangakukan.com/
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※配信の登録、及び解除については、こちらからどうぞ↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/about-icsn/mailmagazine-sns/
┃※メルマガのバックナンバーについては、こちらからご覧ください↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/category/mailmagazine/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━