「令和6年度 第3回風力分科会」開催のお知らせ

「令和6年度 第3回風力分科会」開催のお知らせ

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃(公社)いわき産学官ネットワーク協会News  2025.02.25     
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃    
┃  「令和6年度 第3回風力分科会」開催のお知らせ

┃   主 催:福島県産業振興センター エネルギー・エージェンシーふくしま
┃  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◇◆エネルギー・エージェンシーふくしまからのお知らせです◆◇◇

 福島県では、再生可能エネルギー推進ビジョンに基づき、共用送電線事業および
阿武隈風力発電事業等の推進により、再エネ導入拡大を図っており、全国でもトッ
プクラスの陸上風力発電設備の導入が見込まれています。総発電容量約14万7千
キロワットの阿武隈風力発電事業のウィンドファーム建設が2022年4月に着工
し、2025年4月の運用開始を目指しております。
 今回の風力分科会では、昨年の普段見ることが出来ない阿武隈風力発電所の建設
現場視察に続き、運開直前の国内最大級の陸上風力発電所となる、阿武隈風力発電
所(3.2Mx46基)を視察します。
また、風力O&Mに従事する人材を専門に育成する機関のFOMアカデミーを視察し、
風車のメンテナンスに必要なGWOや風車のメンテナンス内容、ハーネスや工具等に
ついて学びます。
 今後も期待される風力発電事業や風力O&M(オペレーション&メンテナンス)へ参入を考えている
企業にとってまたとない機会です。多くの研究会会員のご参加をお待ちしています。

※研究会未加入の方:研究会へ入会申請の上、事務局までお申し込みください。

■視察概要
1.日  程 : 令和7年3月7日(金)

2.集合場所 : 郡山駅西口(8:20 集合)

3.視察行程 : 郡山駅西口発 8:30⇒阿武隈風力発電所10:00~11:30
        ⇒道の駅ふくしま13:05~13:45 ⇒FOMアカデミー14:20~15:50
        ⇒郡山駅西口着 17:10

4.移動方法 : 大型バス
        ※今回の視察につきましては、現地集合は受け付けておりません
         のでご了承ください。

5.視察先等 :(1)福島復興風力合同会社 阿武隈風力発電所(田村市都路町)
        (2)FOMアカデミー(風力専門トレーニングセンター)
          (福島市飯坂町茂庭遠西96-1)

6.申込締切 : 令和 7年3月3日(月)

7.参加定員 : 30名(先着順、定員になり次第終了)
        ※1企業様で複数のお申込みの場合は、調整させていただく場合
         がありますのでご了承ください。

8.参加費用 : 2,000円/人(食事代は各自負担)

■分科会詳細及びお申込み方法
 https://energy-agency-fukushima.com/b_information/11190/
 
■お問い合わせ
〒963-0215 福島県郡山市待池台1丁目12番地(福島県ハイテクプラザ内)
公益財団法人福島県産業振興センター エネルギー・エージェンシーふくしま
福島県再生可能エネルギー関連産業研究会 事務局
電話:024-963-0121 e-mail: f-reep@f-open.or.jp

┌───────────────────────────────────
|☆いわきの元気な企業紹介コーナー☆ Vol.134
└───────────────────────────────────
 このコーナーでは、いわきの元気ある会員企業をご紹介しております。
本日、紹介する企業はこちらです!

■企業名:山幸電機株式会社

■キャッチフレーズ:
プリント基板1枚から設計製作。

■会社の特徴:
当社は、電子機器製造業で、主にプリント基板の設計から
電気試験機の設計製作をしております。
小ロット多品種を得意とし、実験・試作等、1台から製作いたします。

ユニバーサル基板製作、ケーブル製作、電検治具、各種治具製作、
電気特性試験器など設計から製作致します。
オリジナルの筐体設計から製作(板金・樹脂)、筐体の追加工も承ります。
お客様のニーズにお応えした治具の設計製作をご提案致します。
どうぞお気軽にご相談ください。
ISO9001・KES環境マネジメントシステム認証取得

■山幸電機株式会社の連絡先はこちらです↓
担当者:南日 賢次(なんにち けんじ)
電話番号:0246-56-0148
E-Mail:nannichi@sanko-dk.co.jp
URL: https://www.sanko-dk.co.jp

※当協会では会員企業紹介コーナーへの掲載企業を随時募集しております!
企業のキャッチフレーズ、アピール文を記入し、下記ICSN事務局までメール又は
FAXでお送りください。この機会に、あなたの企業を紹介してみませんか?

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行元 : 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(ICSN)事務局
┃住 所 : 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地
┃       LATOV6階 いわき産業創造館内
┃TEL   : 0246-21-7570     FAX  : 0246-21-7571
┃E-mail : icsn@iwaki-sangakukan.com
┃URL   : https://iwaki-sangakukan.com/
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※配信の登録、及び解除については、こちらからどうぞ↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/about-icsn/mailmagazine-sns/
┃※メルマガのバックナンバーについては、こちらからご覧ください↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/category/mailmagazine/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━