「中小製造業のための攻めの経営・DX活用ワークショップ」開催のお知らせ

「中小製造業のための攻めの経営・DX活用ワークショップ」開催のお知らせ

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃(公社)いわき産学官ネットワーク協会News  2025.02.26     
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃    
┃  「中小製造業のための攻めの経営・DX活用ワークショップ」開催のお知らせ

┃   主 催:東北経済産業局
┃  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◇◆東北経済産業局からのお知らせです◆◇◇

 3月5日(水)に東北経済産業局の主催で「攻めの経営」への転換をテーマとした
イベントを開催します。
 人材不足やコスト上昇等を背景として製造業を取りまく環境が大きく変化する中、
生産現場の自動化、デジタルシステム導入、組織改編、事業再構築、省エネ・脱炭素
等の「攻めの経営」への転換が求められています。
そして、事業承継はそうした「攻めの経営」への転換を促すチャンスになり得ます。
 本イベントでは、事業承継を契機とした「攻めの経営」の取組事例、ロボット・
DX・FA等の経営合理化に資するツールやその活用方法について紹介する他、「攻めの
経営」への転換についてワークショップ形式で学びます。
 事業承継について悩まれている製造業の皆様、事業再構築や組織づくり、経理合理
化に資するロボットやDXツール等の導入に関心のある皆様、他社でのお取組について
参考にされたい方はもちろん、日頃事業承継支援に携わっている自治体・支援機関の
方など、皆様の御参加をお待ちしております!

<開催概要>
■日時:令和7年3月5日(水曜日)10:00~12:30

■場所:TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口 カンファレンスルーム5I
    (宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2-15ソララプラザ)

■プログラム:
 ○基調講演 
  事例から見る「攻めの経営」成功の共通ポイント
  【講師】ウイングアーク1st株式会社 データのじかん 主筆 大川 真史 氏
   
 ○事例紹介
  1.事業承継で『攻めの経営』を実現するには?
    ~組織・事業の再構築に挑んでいる話~
    【講師】ミッドホールディングス株式会社 代表取締役 水野 剛 氏
  
  2.事業承継後の経営合理化に資するツール活用事例の紹介
    【発表者】株式会社ダン計画研究所 研究主任 辻 雄介 氏

 ○ワークショップ
  経営合理化による「攻めの経営」への転換を考える
  【ファシリテーター】
ウイングアーク1st株式会社 データのじかん 主筆 大川 真史 氏

 ○関連施策紹介
  東北経済産業局 製造産業課

 ※詳細は、以下URLよりご確認をお願いいたします。
  https://www.tohoku.meti.go.jp/s_monozukuri/topics/250217.html 

■申込方法:
以下の申込フォームよりお申込みください。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/tohoku-seizousangyo/zigyousyoukeiws

■申込期限:令和7年3月3日(月)12:00まで

■お問い合わせ
事務局(受託事業者:株式会社ダン計画研究所)
担当:辻
E-MAIL:tohoku-shokei-dxアットマークdan-dan.com
※【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。

┌───────────────────────────────────
|☆いわきの元気な企業紹介コーナー☆ Vol.136
└───────────────────────────────────
 このコーナーでは、いわきの元気ある会員企業をご紹介しております。
本日、紹介する企業はこちらです!

■企業名:有限会社タツミ工機

■キャッチフレーズ:油圧部分などミクロン精度の精密加工を短納期で制作

■会社の特徴:
当社は株式会社小松製作所開発グル-プの油圧部品の試作品を製作して現在に
至っています。アクリル・アルミから浸炭材と扱う材料は幅広く、材料から
加工⇒焼入れ⇒研磨⇒ラップ仕上げと、油圧部品は内外径のミクロン仕上げの
正確な研磨が必要となり協力企業と連携してお届けしています。
穴加工はΦ0.1からの小径穴から対応可能です。
開発品なので製缶品・スプライン加工(M0.3~)・ホブやピニオンカッタでは
加工不可能なものはスロッタ加工やワイヤ加工また形彫放電などにて対応、
3次元CAD/CAMによる金型加工などあらゆる加工に対応させて頂いています。
高精度の加工を要求され対応してきた技術を生かせれば幸いです。
又テスト治具や製缶品からの加工・テストの水準品づくり・完成品からの追加工など
多機に対応させて頂いております。

■有限会社タツミ工機の連絡先はこちらです↓
担当者:代表取締役 立見 洋一
電話番号:0246-43-6980 FAX:0246-43-6981
E-Mail:tatumiyouiti@dolphin.ocn.ne.jp

※当協会では会員企業紹介コーナーへの掲載企業を随時募集しております!
企業のキャッチフレーズ、アピール文を記入し、下記ICSN事務局までメール又は
FAXでお送りください。この機会に、あなたの企業を紹介してみませんか?

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行元 : 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(ICSN)事務局
┃住 所 : 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地
┃       LATOV6階 いわき産業創造館内
┃TEL   : 0246-21-7570     FAX  : 0246-21-7571
┃E-mail : icsn@iwaki-sangakukan.com
┃URL   : https://iwaki-sangakukan.com/
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※配信の登録、及び解除については、こちらからどうぞ↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/about-icsn/mailmagazine-sns/
┃※メルマガのバックナンバーについては、こちらからご覧ください↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/category/mailmagazine/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━