「F-REI2周年記念シンポジウム」開催のご案内

「F-REI2周年記念シンポジウム」開催のご案内

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃(公社)いわき産学官ネットワーク協会News  2025.03.26
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 
┃  「F-REI2周年記念シンポジウム」開催のご案内
┃      
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◇◆福島国際研究教育機構(F-REI)からのお知らせです◆◇◇

 F-REI創設から2年が経過し、組織・人員の整備が進むとともに、研究ユニットの創
成、企業等とのネットワーク形成、人材育成等の取組が本格化しつつあります。
つきましては、以下の日程により、2周年記念シンポジウムを開催いたします。
この機会に、当機構の現在地と今後の取組について、広く共有することで、当機構の
取組への理解を賜わるとともに、今後の幅広い連携協力へとつなげていきたいと考え
ております。
 当日は、皆様が楽しめるようなコンテンツを用意してお待ちしておりますので、ぜひ
事前登録をしていただき、現地にお越しください。

■日  時:令和7年4月26日(土) 13:45~17:00

■会  場:浪江町地域スポーツセンター
(福島県双葉郡浪江町権現堂下馬洗田5-2)

■プログラム:
(1)メインステージ(@サブアリーナ)
・開会あいさつ
・来賓あいさつ
・来賓ご紹介
・基調講演「福島国際研究教育機構の創造的復興への挑戦」(仮)
(理事長 山崎光悦)
・講 演1「過酷環境で人のように作業するロボットの開発」
(遠隔操作研究ユニット・ユニットリーダー 大西公平)
・講 演2「福島国際研究教育機構の施設整備について」
(復興庁 福島国際研究教育機構室 井上参事官)
・地域の子供たちによる発表:
「ぼくたち、わたしたちが描く浜通り地域の未来」(仮)
・閉会あいさつ
(2)プロモーション(@ホール)
当日は、会場施設内において、F-REIのプロモーションを実施します。

■参 加 費:無料 

■参加申込方法:
 参加には事前登録をお願いいたします。
https://forms.office.com/r/NMXmtrt9xS

■お問合せ先:
福島国際研究教育機構 総務課
電話(代表):0240-41-9970
電子メール :madoguchi.h5x@f-rei.go.jp

※プログラム詳細等は、以下よりご確認願います。
(外部ページへ移ります)
 https://www.f-rei.go.jp/activity/2nd_anniversary_symposium.html

┌─────────────────────────────────     
|☆いわき産業創造館インキュベートルーム入居者紹介コーナー☆Vol.24
└─────────────────────────────────     
 このコーナーでは、いわき産業創造館設置のインキュベートルーム
(創業者支援室)に入居する起業家をご紹介します。
いわきをこれからを創る挑戦者です。
 本日、紹介するインキュベートルーム入居者はこちらです!         

■事業者名:合同会社 Unleash(保育所等訪問支援Solve(ソルブ))

■キャッチフレーズ: 今を楽しむ! 未来をつくる!

■事業内容:
  保育所等訪問支援ソルブは、
集団生活で困りごとのあるお子さんをサポートする事業所です。

  お子さんだけでなく、お子さんのご家族や先生方、関係者の方(教育、
 行政、医療機関など)からの相談を承っております。
  スタッフが保育所や学校など集団の場へ訪問し、関係者の方と連携を
 図りながら、お子さんへの直接支援、チームで連携する間接支援、家庭
 訪問等のご家族への支援を提供しております。

  発達の遅れ、学習についていけない、対人関係のトラブル、不登校、
 進路への不安等のお困りごとをご相談ください。

【保育所等訪問支援とは】
 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035a/ho-shien.html

【対 象】
 未就学から18歳までの児童

【利用料金】
 福祉サービスのため原則1割負担、1回あたり約1,000円が目安です。
 料金は、毎月上限があります。

 〇上限金額
 ・3歳から5歳までの児童: 無料
  (満3歳になって初めての4月1日以降)
 ・生活保護受給世帯、市民税非課税世帯: 無料
 ・世帯年収890万円以下:4,600円
 ・世帯年収890万円以上:37,200円

 ●その他事業
 ・発達、精神障がい児者への相談援助、自立支援
 ・不登校、ひきこもり状態にある方、生活困窮世帯への個別訪問及び相談援助
 ・家族支援

■自己紹介・事業PR:
  現場経験10年の職員が、お子さんとご家族のニーズに合わせてオーダーメイド
 のサポートをさせていただきます。

【スタッフ経験職種】
・生活介護
・自立訓練、就労移行支援
・居宅介護、行動援護、移動支援
・日中一時支援、児童発達支援、放課後等デイサービス
・保育所等訪問支援
・ICT支援員 他

【スタッフ保有資格】
・保育士
・介護福祉士
・強度行動障害従事者
・上級心理カウンセラー 他

■合同会社 Unleash(保育所等訪問支援Solve(ソルブ))の問い合わせ先はこちらです↓
 担当者:鈴木 真奈(すずき まな)
 E-mail:iwaki.unlsh@gmail.com
HP:https://unleash.lomo.jp/wordpress/
 Instagram:https://x.gd/1ZmdP
 公式LINE:https://lin.ee/DXbrCGp

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行元 : 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(ICSN)事務局
┃住 所 : 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地
┃       LATOV6階 いわき産業創造館内
┃TEL   : 0246-21-7570     FAX  : 0246-21-7571
┃E-mail : icsn@iwaki-sangakukan.com
┃URL   : https://iwaki-sangakukan.com/
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※配信の登録、及び解除については、こちらからどうぞ↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/about-icsn/mailmagazine-sns/
┃※メルマガのバックナンバーについては、こちらからご覧ください↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/category/mailmagazine/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━