『スキルアップセミナー~ビジネスに活きる知的財産の基礎知識と検索方法~』開催のご案内

『スキルアップセミナー~ビジネスに活きる知的財産の基礎知識と検索方法~』開催のご案内

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃(公社)いわき産学官ネットワーク協会News  2025.11.7
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 
┃ 『スキルアップセミナー
┃  ~ビジネスに活きる知的財産の基礎知識と検索方法~』開催のご案内

┃        主催:経済産業省東北経済産業局
┃        受託:デロイトトーマツ弁理士法人   

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ◇◇◆デロイトトーマツ弁理士法人仙台事務所からのお知らせです◆◇◇

 事業環境が複雑化して厳しさを増す中、企業の技術やノウハウ、ブランドや
デザインといった自社の「強み」や「らしさ」である知的資産に気づき、これを
活用することで、事業成長や持続的な経営に繋げることができます。
 支援者においても、企業の環境変化に応じた支援等が求められます。
 知的資産に気づき、中小企業等の知財意識を啓発することで、より効果的な
企業支援に繋げてみませんか。
 当日は知的財産の概要や知的財産権の検索方法をご説明するとともに、身近な
事例を用いてビジネスに役立つ知財の活用方法をお伝えします!

■開催日時
 2025年11月20日(木) 13:30~15:30

■内容
〇セミナー
【第1部】 知的財産とブランド
 ・知的財産の概要
 ・制度説明や権利の効力、登録手続きの説明
 ・ネーミングの重要性や作成時の注意点
 ・企業に役立つ事例紹介
【第2部】 ワークショップ
 ・J-PlatPatによる検索方法
【第3部】 知財総合支援窓口の紹介(予定)
 ・窓口の通常業務(相談・支援)について説明

〇講師
 デロイトトーマツ弁理士法人 弁理士 遠藤 華英 氏

■対象
 白河市、市内支援機関関係者、事業者どなたでもご参加いただけます

【こんな方へ】
 ・知的財産の知識を身に着けたい方
 ・支援メニューを増やしたい方(支援機関)
 ・新商品のネーミングをこれから考える方(中小企業)

■会場
 白河市立図書館「りぶらん」 会議室(〒961-0957 福島県白河市道場小路96-5)

■定員
 20~30名程度

■参加費
 無料

■申込方法 【締切:11月19日(水)】
 『所属・役職、お名前』を記載の上、下記問合せ担当者までメールでご連絡を
お願いいたします。

■問合せ先
 デロイトトーマツ弁理士法人仙台事務所(担当:嶺岸)
 TEL:022-796-9272 MAIL:jpdtip_006@tohmatsu.co.jp

┌───────────────────────────────────
|☆いわきの元気な企業紹介コーナー☆ Vol.73
└───────────────────────────────────
 このコーナーでは、いわきの元気ある会員企業をご紹介しております。
本日、紹介する企業はこちらです!

■企業名:株式会社日本海水小名浜工場

■キャッチフレーズ:
人と海を技術でつなぐ「海水産業のパイオニア」

■会社の特徴:
当社では、海の恵みである塩造りで培った「技術力」と「ものづくり」への
想いを礎に、無限の海水資源を活用した環境・食品・農業分野などへと事業を
展開しています。
小名浜工場では、環境事業や電力事業をはじめ、未来を担う技術開発が行われ
ています。環境製品の排煙・排水処理剤となる水酸化マグネシウムの設備は、
東日本一の規模を誇ります。
また、フッ素、ヒ素、ホウ素等に対して高い選択性を有する水処理吸着剤
「リードエフ(READ-F)」の製造、販売をしております。
研究・開発部門では、「海水資源の活用」をキーワードに日々研究開発を進め、
塩事業から環境・農業・食品・電力へと日本海水が事業領域を拡大していく
原動力となっています。
共同開発や産官学連携なども積極的に行い、新たなビジネスの創出に取り組んで
います。

■株式会社日本海水小名浜工場の連絡先はこちらです↓
担当者 :鵜沼 光岳
電話番号:0246-54-2161
E-Mail :unuma@nihonkaisui.co.jp

※当協会では会員企業紹介コーナーへの掲載企業を随時募集しております!
企業のキャッチフレーズ、アピール文を記入し、下記ICSN事務局までメール又は
FAXでお送りください。この機会に、あなたの企業を紹介してみませんか?

▼当メールマガジンの送信アドレスは送信専用となっております▼
内容についてのお問合せは、メールマガジン本文に記載のある
お問合せ・お申し込みのアドレスへお願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行元 : 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(ICSN)事務局
┃住 所 : 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地
┃       LATOV6階 いわき産業創造館内
┃TEL   : 0246-21-7570     FAX  : 0246-21-7571
┃E-mail : icsn@iwaki-sangakukan.com
┃URL   : https://iwaki-sangakukan.com/

┃  ◇◆ いわきものづくり企業Navi ~いわきと技術を繋ぐ~ ◆◇
┃ \新たに公開しました!/
┃ いわき市のものづくり企業の中から、
┃ 貴社のニーズに合った技術を持つ企業をWeb上で検索できます!
┃  URL:https://www.iwaki-monozukuri.jp/

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※配信の登録、及び解除については、こちらからどうぞ↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/about-icsn/mailmagazine-sns/
┃※メルマガのバックナンバーについては、こちらからご覧ください↓
┃ https://iwaki-sangakukan.com/category/mailmagazine/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━